御社で労務セミナーを行いませんか?

セミナーのご案内


各種労務管理に関するセミナーのご依頼を承ります。
(管理職/人事担当社員/一般社員向けなど各種)

出張セミナー講師として、御社で講演いたします。

社員研修が必要な理由は会社によって様々です。会社が今本当に必要な情報を誰と共有しなければならないのか、御社が抱える問題点に遡及した社内研修を行います。

会社の事情に寄り添って研修内容をカスタマイズできるメリットを感じていただければと思います。

必要な情報は日々入れ替わります。
三崎事務所では、御社に必要な情報を分かりやすくお伝えします!

セミナーのご依頼・ご相談はお問合せより、ご連絡ください!

 対応可能なセミナー内容

※下記以外にも、セミナー内容のご希望があればお気軽にご相談ください!

  • 社会保険、労働保険関係の手続き(人事・総務担当者向けのセミナー)
  • 給与計算業務(人事・総務担当者向けのセミナー)
  • 雇用におけるトラブル対応について (管理職)
  • ハラスメント対策 (管理職/一般社員)
  • 就業規則作成・改正ポイント (管理職及び人事・総務担当者)

直近では、顧問先の管理職対象にハラスメントについてのセミナーを開催予定です。

お気軽にお問合せください

これまでのセミナー実績

年月セミナー内容
2025年 3月「社会保険手続きの進め方と企業を守る就業規則変更のポイント」(大森法人会)
2024年 8月「採用ノウハウセミナー」 (三崎事務所主催)
2023年 9月「職場のハラスメント 実務対応」 (企業内研修 NPO法人)
2022年 12月「職場のハラスメント しない、させない実務対応」 (企業内研修 製造業)
2022年 4月「いい関係を築くための職場コミュニケーション(ハラスメントと言われないために)」 (企業内研修 NPO法人)
2021年 8月「職場のコミュニケーション ハラスメントと言われないために」(企業内管理職研修)
2021年 3月「給与計算実務と社会保険手続き」 (大森法人会)
2020年 6月「いい関係を築くための職場コミュニケーション~ハラスメントと言われないために」(企業内研修 保育園)
2019年 3月「職場のハラスメント しない、させない実務対応」(企業内研修 製造業)
2019年 3月「給与計算実務と社会保険手続きの進め方講座」(大森法人会)
2019年 3月「働き方改革関連法案の概要とその対応について」(地域協同組合)
2019年 2月「働き方改革関連法案の概要とその対応について」(企業組合)
2018年 10月「何からやろう?実践できる働き方改革」(働き方改革推進支援センター)
2018年 3月「給与計算実務と社会保険手続きの進め方講座」(大森法人会様)
2017年 12月「快適な職場環境づくりについて 職場のハラスメントについて」(企業内研修)
2017年 9月「個人情報を安全に管理するために」(企業内研修)
2017年 8月「押さえておきたい社会保険、労務関連基本情報」(税理士事務所様)
2017年 6月「最新の労務問題・社会補償等の状況について」(異業種交流会様)
2017年 4月「給与計算実務と社会保険手続きの進め方講座」(大森法人会様)  
2016年 4月「パワハラをしない、させない実務対応」(企業内研修) 
お気軽にお問合せください

| 事務所案内へもどる |